社内制度
System

私たちは、一人ひとりの挑戦と成長を支える環境づくりを大切にしています。
柔軟な働き方からスキルアップ支援まで、社員が自分らしく活躍できる制度を整えています。
働きやすさとやりがいの両立を、制度面からしっかりサポートしています。

評価制度

【営業職】
営業職については、年4回(四半期ごと)に売上実績に基づいた評価を実施。
数字による成果を明確に評価し、モチベーション高く取り組める仕組みを整えています。

【エンジニア職】
エンジニア職は、年1回、担当案件の単価と市場相場を基準に評価を行います。
技術力・現場対応力・信頼性など、数字に現れにくい面も含めて総合的に判断しています。

【プレゼン加点制度(全職種対象)】
これらの評価とは別に、年に1回、自身の業務実績や会社への貢献内容を社長にプレゼンできる「加点評価制度」があります。
この制度では、日々の積み重ねや見えにくい努力、チーム貢献などを自らの言葉で伝えることで、評価にプラス加点が入る可能性があります。

成果だけでなく、姿勢・努力・影響力もしっかり見て評価することを大切にしています。

01
02

1on1

当社では、上司と部下が月に1回、1対1で話す「1on1ミーティング」を実施しています。
業務の進捗確認だけでなく、日頃感じている悩みや不安、キャリアの希望などを安心して話せる場として活用されています。

この取り組みは、単なる業務報告ではなく、社員一人ひとりの成長を支えるための大切なコミュニケーションの時間です。
上司からのフィードバックだけでなく、社員側からの意見や提案も歓迎される、双方向の対話の場となっています。

話しやすい雰囲気づくりを大切にしながら、働きやすさやモチベーション向上にもつながる機会として、会社全体で取り組んでいます。

研修制度

【新人研修(新卒向け)】
当社では、新卒で入社された方を対象に、入社後3か月間の外部研修を実施しています。
研修では、Javaを中心とした基礎的なプログラミングスキルと、社会人として必要なビジネスマナーをしっかりと学んでいただきます。

外部の専門研修施設にて、実践形式のカリキュラムを受講していただくことで、IT未経験の方でも安心して現場デビューできるスキルと自信を身につけることができます。

【セキュリティ研修(全社員対象)】
全社員を対象に、年に2回、社内にて情報セキュリティ研修を実施しています。
サイバー攻撃や情報漏洩リスクに対する意識を高め、お客様の信頼を守るための知識と行動を再確認する場として位置づけています。

研修では、最新のセキュリティ動向や過去の事例をもとにしたケーススタディを通じて、日常業務で注意すべきポイントを具体的に学びます。
技術者としてだけでなく、社会人としての基本的なリテラシー向上にもつながる重要な取り組みです。

03
04

ちくわのまかない

オフの交流も大事にしている当社では、社員同士の親睦を深めるための飲み会を会社が応援しています。
5名以上の参加で、一人あたり5,000円まで会社が補助する制度があります(もちろん自由参加です!)。

スキルアップ応援制度

【書籍購入補助制度】
業務に関連する技術書・ビジネス書・自己啓発書などの購入費を、年間2万円まで会社が補助します。
必要な知識を自主的に学び、スキルを磨く姿勢を大切にしています。
※購入内容は事前確認のうえで適用されます。

【業務ツール・サブスクリプション費用の補助】
開発・調査・業務遂行に必要となるソフトウェアやツール、サブスクリプションサービスの利用料も補助対象としています。
事前に申請・承認を行ったうえで、領収書提出により費用を会社が負担します。
例)開発用エディタの有料版、API利用料、クラウド型設計ツール、生成AIなど

【資格取得支援制度】
資格試験の受験費用は、合否にかかわらず全額会社が負担します。
「まずはチャレンジしてみたい」という気持ちを応援する制度です。
対象となる資格は、事前に申請・確認のうえ、領収書提出で補助を適用します。
さらに、合格者には別途報奨金を支給するインセンティブも用意しています。

05
06

資格取得 合格報奨金

スキルアップを目指す社員をサポートするために、資格取得時に合格報奨金を支給する制度を設けています。
「学びたい」「挑戦したい」を応援する文化の中で、キャリアの幅を広げながら成長できる環境です。

輪読会

当社では、定期的に技術書やビジネス書をテーマにした輪読会を実施しています。
メンバーで章を分担しながら読み進め、内容の共有や意見交換を通じて、理解を深め合いながらスキルや視点の幅を広げることを目的としています。
書籍は会社の制度を活用して購入しており、興味のある分野にチームで取り組むスタイルで進行しています。
個人の成長はもちろん、普段関わりの少ないメンバー同士の交流の場としても、好評を得ている取り組みの一つです。

07
08

リファラルごはん

当社では、社員のつながりを活かしたリファラル採用制度を設けています。
まずは堅苦しい面接ではなく、お食事やカジュアルな面談を通して、会社のことを知っていただく場を大切にしています。

社員の友人・知人と気軽に話すことで、働く雰囲気や社風を肌で感じてもらい、
「ちょっと話を聞いてみたい」「この会社、面白そう」と思ってもらえたら嬉しい。
そんなリラックスした入り口から、自然な出会いとマッチングの機会をつくることが目的です。

ご興味を持ってくださった方には、希望に応じて選考のご案内も可能です。
「興味を持ったきっかけが“食事の席での雑談”だった」――そんな出会いも、私たちは大歓迎です。

誕生日休暇

当社では、社員のライフイベントを大切にする取り組みの一つとして、誕生日休暇制度を導入しています。

誕生月とその翌月の2か月間のうち、お好きな日に特別休暇を1日取得できる制度です。
「自分のためにゆっくり過ごす」「家族や大切な人と時間を過ごす」「趣味に没頭する」など、使い方は自由。
年に一度の特別な日を、自分らしく過ごしていただくための時間として活用されています。

ちょっとした制度ですが、「嬉しい」「大事にされていると感じる」と好評な福利厚生のひとつです。

09
10

オールシーズン休暇

当社では、有給休暇とは別に、年間4日間、自由に取得できる「オールシーズン休暇」制度を設けています。

名前の通り、季節や繁忙期に関係なく、“いつでも”自分のタイミングで使える特別休暇です。
たとえば「平日に用事を済ませたい日」「心身を整えるためのリフレッシュ」「家族イベントへの参加」など、理由を問わず柔軟に活用されています。

この制度は、仕事とプライベートのバランスを大切にするという当社の考え方のもとで生まれたもので、
社員からも「とても使いやすい」「気軽に申請できる」と好評を得ています。

TOP